森のぬく森ラボ - 科学とものづくりの不思議を体験しよう!
ペール缶を魔改造したウッドガスストーブと、蒸気で発電する仕組みを展示します!火は使わず、映像やギミックで煙や炎、発電の不思議を楽しく解説。子どもや家族が科学とものづくりの面白さを体感できるブースです。
煙がほとんど出ない綺麗な燃焼をご覧ください!(35秒版)
📹 完全版動画(2分30秒)を見る
ペール缶を改造した自作ストーブ。木の煙を二次燃焼させて高効率で熱を生み出します。キャンプやアウトドアでも活躍!
銅管コイルで水を温め、蒸気でモーターを回して発電。展示では圧縮空気を使って安全にデモンストレーション。
実際に燃えている様子を大画面で公開。炎の色の変化や二次燃焼の瞬間など、普段見られない現象を観察できます。
身近な材料(ペール缶、銅管など)を使った作り方を詳しく解説。家庭でも挑戦できるDIYのコツをお教えします。
森のぬく森ラボ - 元高専ロボコン部員による科学とものづくりの実験室。過去には4足歩行ロボットをMaker Faireで展示。今回は「電気や火、風、化学反応の不思議を家族みんなで楽しく学べる」をテーマに展示します。
カテゴリ: サステナビリティ/オルタナティブエネルギー、教育
X (Twitter): @safety_cell
科学の不思議とものづくりの楽しさを一緒に体験しましょう!質問や相談も大歓迎です。家族連れの方、科学に興味のあるお子さん、DIY好きの方、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
🌲 森のぬく森ラボ ブースでお待ちしています! 🌲